秋とGTL
神戸に行く前の日、仕事を終えてちょっとGTLで。
1週間ほど前にはRSで通った457号線。秋保から川崎方面へ。
最近、大型バイクの死亡事故の記事をよく見掛ける。リターンライダーによる事故。GTLのような重量のあるバイクを、若いときのように操るのは、難しい。
コーナーを軽やかにかわしていくGTLでも、自分の体重と体力でコントロールしているとは思えない場面がある。
リーウィズで倒していっても、やっぱりRTよりも70kgほど重いGTLの反応は、遅いように思う。
コーナーに侵入するときの速度とコース取りは、十分に気をつける必要がある。
帰りは川崎ICから山形自動車道へ。休日の仙台周辺は混雑するので、長町ICまで走ることにする。
菅生PAで一休み。ここのレストランやお土産売り場は充実しているので、最近、人気がある。
サインハウスのB-COM 5Xはとってもいい。音楽が綺麗に聞こえる。最近、もっと綺麗に聞こえるように、無料でバージョンアップしてくれるという。
音楽を聴きながら走ると、スピードを出そうと余り思わない。のんびりと走れる。
紅葉を眺めながら、往復80km程のショートツーリング。これでも気分も落ち着く。
GTLの良さを感じながら帰宅。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 初冬の栗駒山 マガンが飛ぶ R100RSが走る(2017.11.27)
- 397号線から須川へ 紅葉が進む(2017.10.10)
- 栗駒山周辺 まだまだ美しい風景がある(2017.10.08)
- 北の大地のよさ・・・(2017.08.18)
- 最終日は,積丹半島へ(2017.08.16)
コメント