「風と手と土」の朝
日本で一番低い山だった「日和山」・・・?今は看板のみ。
蒲生での日の出を見て、中野から岡田方面へ。
大震災では、仙台新港、蒲生海岸から岡田、荒浜、閖上、仙台空港・・・と海岸沿いは津波で大きな被害を受けた。
岡田に、この春にオープンした「風と手と土」の前を通った。
この岡田地区も津波で襲われた。店主の奥さんは、この地で生まれこの地で育った。
左にある小さな焙煎小屋を覗いてみることにした。
6時を過ぎたばかり。むらなく綺麗に焙煎していた。オリジナルの焙煎小屋と焙煎道具。
オリジナルの扇風機で一気に冷やす。珈琲談義をしながら一時を過ごす。オープンのじゃまをしてはいけないので、早々に退散。今日も美味しい料理と珈琲を提供してくれるだろう。
また行きます。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 初冬の栗駒山 マガンが飛ぶ R100RSが走る(2017.11.27)
- 397号線から須川へ 紅葉が進む(2017.10.10)
- 栗駒山周辺 まだまだ美しい風景がある(2017.10.08)
- 北の大地のよさ・・・(2017.08.18)
- 最終日は,積丹半島へ(2017.08.16)
コメント
☆binkenさんへ
穏やかな朝の風情がとても心地よく伝わってきました!
こんな風な余裕が良いですね~
写真もとてもきれいです。
投稿: LYNX☆ | 2015年10月27日 (火) 19時15分
☆LYNXさんへ
ありがとうございます。朝の静寂がたまらなく好きなんです。
投稿: binken | 2015年10月27日 (火) 20時57分