芽生えの塔
今月初めにR100RSを、息子が山形の由良海岸まで連れて行ってくれた。その後は、車庫に・・・。
昼下がり、ちょっと連れ出すことにした。まずは、ガソリンスタンドへ。10リットルほど給油。スタンドで給油中に、サイドスタンドとは反対側に倒れてきた。小生が立っていたので右膝で受け止めた。ちょっと膝を打撲。ちょっとしたアクシデント。RSは、無事。スタンドの人はちょっとびっくり。
閖上に行ってみた。塔があった。以前、新聞やテレビで報道されたことを思い出した。
「芽生えの塔」
上に上に、伸びていく様を表現しているという。
帰りは、広瀬川沿いを走った。
津波で大きな被害を受けた田圃も、次第に蘇ってきたようだ。
仙台市街の方の雲は、何となくはっきりしない。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 初冬の栗駒山 マガンが飛ぶ R100RSが走る(2017.11.27)
- 397号線から須川へ 紅葉が進む(2017.10.10)
- 栗駒山周辺 まだまだ美しい風景がある(2017.10.08)
- 北の大地のよさ・・・(2017.08.18)
- 最終日は,積丹半島へ(2017.08.16)
コメント
膝の調子はいかがでしょうか?
お大事になさってくださいね。
今、窓を明けておりますが、風が入って来ます。肌寒い風となりました。雪まではまだ時間があると思いますが、早いもので秋ですね!バイクの季節めぐりも早いものでしょうね。今日の裏磐梯も、蔵王町もツーリングの方々が可なりおられました。
投稿: t-higasikouji | 2014年8月24日 (日) 22時39分
☆binkenさんへ
給油中にバイクが倒れた?どうしたんですか・・・
閖上の「芽生えの搭」あの高さまで津波が来たと聞きましたが、恐ろしいですね!
あれではすべて流されるのは無理ないです(-_-;)
暑い中精力的に動いていますね(笑)
投稿: LYNX☆ | 2014年8月25日 (月) 08時01分
☆higasikoujiさんへ
膝の方は赤くなりましたが、大分回復しました。早いもので本当に秋の風、秋の空です。ススキが秋を感じさせます。
裏磐梯の写真、とても素敵ですね。時の流れに身を任せて、じっくりと待って撮っていらっしゃるのですね。これからも、心を癒し、何かを語りかける写真を楽しみにしております。
投稿: binken | 2014年8月25日 (月) 19時20分
☆LYNX☆さんへ
給油中に私に寄りかかってくるかのように倒れてきました。原因はだいたい分かりました。後でレポートします。
本当に津波の恐ろしさを改めて実感しました。
芋煮会を楽しみにしております。週末におじゃましたいと思っておりました。
投稿: binken | 2014年8月25日 (月) 19時25分
☆binkenさんへ
倒れた原因解りました・・・
週末ですが、土曜日は野暮用で留守してますが、日曜日は家に居ます。
投稿: LYNX☆ | 2014年8月26日 (火) 09時02分
☆LYNX☆さんへ
了解しました。日曜日に連絡をしてからおじゃまします。
よろしくお願いします。
投稿: binken | 2014年8月26日 (火) 20時09分