海を見たくなって
桜の咲く春を迎え、天気はいいが風が強い。早朝や夕方は風が止む。海を見たくなって、出掛けることにした。
シーズンオフのこの冬に、クシタニで修理していただいたブーツを履いた。履き心地がいい。適度な腰と柔らかさがあって、歩くのにもいい。気に入っている靴の一つ。靴紐を結ぶ手間はあるが、気持ちを集中させるのにはいい。
途中、大震災の津波に襲われ仮設にいる知人を訪ねた。留守だった。中学生ぐらいの女の子がラブラドールを連れて散歩から戻ってきた。「わんちゃん、可愛いね」と声を掛けたら笑顔を見せてくれた。この仮設には、3年前の3月12日の夜、着の身着のまま避難してきた方々がいる。その時以来のおつきあいである。小生自身が大変お世話になった。
塩竃に向かった。R100RSが心地いい。出掛ける前にオイルを足した。ボクサーツインが気持ちよく回る。本当に取り回しやすい。このサイズとこれぐらいのパワーがコントロールしやすい。1月にモトライブO2でなおしていただいたメーターの針もきちんと示してくれる。
塩竃のマリンゲートに寄った。駐車場のおじさんが、「中にいれていいよ」と優しい言葉を掛けてくれた。展望台に登ってみた。
ボートが気持ちよくクルージング。停泊中の大型船の青さが海に溶け込んでいる。
ボートなどが停泊している方にレンズを向けると、何か忘れたが映画の世界を思い出した。5年ほど前に知人のヨットで松島湾をクルージングしたことも思い出した。ヨットの魅力を感じたものだ。
海猫も気持ちよさそうに飛んでいる。ちょっと風が強いのに、海面へ見事なほど上手に急降下していく。酉年のせいか、鳥を見るとホッとすることがある。
塩竃神社の方を見ると、桜が咲き始めていた。春の息吹を感じる。やまやまは、ほわっと優しくなる。いい季節。風さえなければもっといいが、風も必要。
昼前に戻った。ちょっと50kmほどのミニツーリング。RTを起こそうと思ったが、バッテリーが少なく朝は起こせなかった。戻ってみると充電がされて、気持ちよくボクサーツインが回った。今日は時間があればRTで・・・?。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 初冬の栗駒山 マガンが飛ぶ R100RSが走る(2017.11.27)
- 397号線から須川へ 紅葉が進む(2017.10.10)
- 栗駒山周辺 まだまだ美しい風景がある(2017.10.08)
- 北の大地のよさ・・・(2017.08.18)
- 最終日は,積丹半島へ(2017.08.16)
コメント